来年度から理科が、再来年度から英語も、さらにその1年後は全教科でCBTになるみたいですね。
教材としてのパソコンやタブレットの使用は動画が見れるという点でとても良いですね。
動画では変化の様子や立体視点が伝えやすいからね。
でもテストだとどうなんでしょう。
CBTだから分かりやすいとかはないかなと思います。
メリットとして大きくなりそうなのがテスト結果の返却が早くなり、分析も容易にできそうです。「もう問題覚えてないよ」ってなる前にフィードバックがあると生徒も復習しやすいですし、先生としてもありがたいですね。
紙だと印刷や輸送コストがありますが、データになればだいぶ削減できます。
このような点でみればこっちの方がいいなって思いますね。
まあやってみてから見えてくるものもあるでしょう。
そのあたりは生徒たちにも聞いてみたいと思います。
来年の理科のサンプルがありました。こんな感じみたいですよ。
date.2025.7.3 | 読書感想文用にと思って |
---|---|
date.2025.6.28 | 今年の夏期講習は7月21日から |
date.2025.6.17 | 【6月のロボット】スシロボー |
date.2025.6.6 | 夏休みのイベント |
date.2025.6.2 | 【5月のロボット】ロビット |