私はゲームをするとき、自分であれこれやってもうまくいかないのでよく上手な人のプレイを参考にします。
その人の真似をするだけでたいていのことはクリアできるようになり気持ちよくゲームで遊べます。そうなると余裕が出てきて、ちょっとこれを試してみようかなと遊び心も生まれプレイの幅が広がります。そこで新しい発見ができたらもっと楽しくなり、より好奇心をかりたてられます。
その道の熟練者の意見というのは、上手くいくための知識が多く含まれています。だからその通りに進めればある程度の結果はすぐに得られます。
最初から自己流でやって、上手くいかない理由はここですよね。上手くいく要素がそこにないから。
だから「まずは教えられた通りにやる」
料理も自己流でやってしまうよりはきちんとレシピ通りに作った方が美味しかったり、スポーツでも身体の動かし方・フォームも練習を繰り返し行うことで上達していきますよね。
上手くいかないなというときは特に熟練者の意見をそのまま実行してみるのがおすすめです。
まずは「言われたとおりのことを試しにやってみる」と素直に実行してみてください。
その上で改善案や別の方法が思い浮かんだらそれはすばらしいことなので、今度はそれを実行してみるとよいでしょう。
最後にメッセージです。
ということで計算は理論のないオリジナル手法ではなく、まずは習ったとおりに行うようにしてくださいね(笑)
date.2025.4.4 | 計算ミスの多い中学生たちへ |
---|---|
date.2025.3.28 | 【3月のロボット】ロボコング |
date.2025.3.21 | 生徒募集チラシ |
date.2025.3.19 | 入試を終えて |
date.2025.3.11 | 面談 |