ひかり塾BLOG

部活動改革

date.2024.12.19

私は中高大とハンドボール部に所属して学校の楽しみは部活!という部活人間でした。

中学生の頃は長い時で19時近くまで部活していた気がします。
出身は沖縄県なので冬は他地域より日照時間が長いです。冬は日が暮れるのが早くなるとはいえ他県と比べると部活動時間も長かったかもしれません。
休日なんか午前と午後で2部練とかしてましたね。年間で休みどのくらいあったでしょうか。ほぼ週7日で部活してました(笑)

現在は働き方改革によって部活動の制限もあるので、昔に比べてどんどん短くなってきましたね。特にここ近年は部活動の改革真っただ中みたいです。
冬季なんてアップしたら部活お終いみたいな時間です。

学校から部活動を廃止しその活動を地域に移行する動きも始まっていて、各県でいろいろと変化がみられます。
茨城県は部活動改革の重点地域に指定されているので動きが活発なんでしょうね。

教員の負担軽減だけでなく、少子化によって部活動が成立しないこともあり地域移行の改革が始まったみたいです。
確かに塾の近隣の学校でも廃部になった部活ありますね。

私が中学生の頃は学校のヤンキーをまとめて空手部に入部させて、放課後活動の機会を与え素行を修正したといったことがあったので、その時に部活はそういう役割もあるんだなと当時思いました。
なので学校での部活動は生徒たちとの接点が近く参加のハードルが低い点もとても良いものだと思います。

でもそこは時代の変化に合わせていかないといけません。
どのような形が良いのかは私は分かりませんが、生徒たちがいろいろな経験に触れる機会があるといいなと思います。